コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

TKSMKIコンサルティング:髙瀨正昭

  • ホーム
  • 業務内容
  • 業務実績
  • プロフィール

明石の紹介

  1. HOME
  2. 明石の紹介
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月3日 TakaseMasaaki 明石の紹介

旧波門崎燈籠堂

明石港にある旧波門崎燈籠堂(きゅうはとざきとうろうどう)は、1657年に第5代明石藩主の松平忠国が建てたと言われており、現存する旧灯台では日本最古の石造り灯台となります。1963年に明石港が拡張された際、沖合に新しい灯台 […]

2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 TakaseMasaaki 明石の紹介

明石城 武蔵の庭園

宮本武蔵(1584-1645)が藩主小笠原忠政(のちの忠真)のために、西の捨曲輪(のちの山里曲輪)の樹木屋敷を手掛けたとされています。樹木屋敷とは、城主の遊興所で、「散策・休憩・客のもてなし」のために作られた場所のことで […]

2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 TakaseMasaaki 明石の紹介

明石市役所西のベランダ護岸

ベランダ護岸は海の町である明石を象徴するようなスポットです。多くの釣り客に人気の場所で、平坦な道が続いているのでランニングやウォーキングなどにも最適です。天気が良ければ明石海峡大橋や淡路島も綺麗に見えて最高の景色が楽しめ […]

2022年11月4日 / 最終更新日時 : 2022年11月4日 TakaseMasaaki 明石の紹介

アカシゾウ(アケボノゾウ)発掘地

アカシゾウは今から約120-180万年前に、西日本を中心として広い範囲で生息していた、ステゴドンと呼ばれる絶滅したゾウの仲間です。体長は約1.5mで、ゾウとしては小型ですが、1mほどの長い牙を持っていました。アカシゾウが […]

2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 TakaseMasaaki 明石の紹介

時打ち太鼓

明石城太鼓門に据えられた時刻を知らす太鼓、武士の姿をしたロボットが時をうつ「とき打ち太鼓」。明石城太鼓門脇にあり、当時と同じ数で一刻(2時間)に一度、太鼓をたたいてくれています。ただ、設置から20年以上たつロボットはあち […]

2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 TakaseMasaaki 明石の紹介

淡路ジェノバライン

明石市街地と淡路島を結んでいた明石淡路フェリー(通称たこフェリー)は、明石海峡大橋が開通するまで地元の交通の要としての重要な役割を担っていました。しかしながら、原油価格の高騰による燃料費負担増や、明石海峡大橋を含む神戸淡 […]

2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 TakaseMasaaki 明石の紹介

林崎・松江海岸海水浴場

京阪神では珍しく東西約400mに渡って砂浜が広がる海岸です。周辺には自然が多く残っており、時には産卵のためウミガメが上陸します。淡路島が対岸に見える絶景ポイントで、遠浅で水の透明度も高いため、夏場には遠方から多くの海水浴 […]

2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月2日 TakaseMasaaki 明石の紹介

明石市立天文科学館

明石市立天文科学館(あかししりつてんもんかがくかん)は、兵庫県明石市にある、日本標準時子午線上に建つ「時と宇宙」をテーマとした博物館で、直径約6.2mの大時計がシンボルとなっています。1960年(昭和35年)の時の記念日 […]

2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 TakaseMasaaki 明石の紹介

薬師院(ボタン寺)

薬師院(やくしいん)は、兵庫県明石市魚住町西岡にある高野山真言宗の寺院です。山号は清冷山。明石西国霊場第7番札所および播磨八薬師霊場の1番札所で、通称「ボタン寺」として知られています。天平2(730)年に行基により建立さ […]

2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 TakaseMasaaki 明石の紹介

住吉神社

住吉神社(すみよしじんじゃ)は、兵庫県明石市魚住町中尾にある神社で、旧社格は県社です。明石市市内には数社の住吉神社があり、その代表とされています。464(雄略8)年4月初卯日に住吉大神を勧請したのが始まりで、海路の神とし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

ALALA(アララ)の原則 (As Low as Responsibility Achieves)

2025年4月1日

急性参照用量 (ARfD: Acute Reference Dose)

2025年3月5日

参照用量 (RfD: Reference Dose)

2025年2月2日

耐容一日摂取量 (TDI: Tolerable Daily intake)

2025年1月6日

許容一日摂取量 (ADI: Acceptable Daily Intake)

2024年12月4日

健康影響に基づく指標値 (Health-Based Guidance Value)

2024年11月5日

予防原則 (Precautionary Principle)

2024年10月1日

リスクコミュニケーション(Risk Communication)

2024年9月9日

リスク管理(Risk Management)

2024年8月16日

リスクの判定 (Risk Characterization)

2024年7月3日

カテゴリー

  • 明石の紹介
  • 食品安全に関する用語説明

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月

カテゴリー

  • 明石の紹介
  • 食品安全に関する用語説明

連絡先

a-man-puts-wooden-blocks-with-the-word-haccp-hazard-analysis-and-critical-control-points-quality_t20_nRLegg

TKSMKIコンサルティング
(Total Knowledge Support Management Know-how Institute)
髙瀨正昭
〒673-0882
兵庫県明石市相生町1-3-4-501
TEL: 090-1994-2908
E-Mail:  takase.masaaki@rouge.plala.or.jp

Copyright © TKSMKIコンサルティング:髙瀨正昭 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 業務内容
  • 業務実績
  • プロフィール