2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 TakaseMasaaki 明石の紹介 腕塚神社(うでづかじんじゃ) 寿永3年(1184)一ノ谷の合戦で敗走した平忠度(たいらのただのり)を追って源氏の岡部六弥太忠澄(おかべのろくやたただずみ)が明石の両馬川で追いつき組討ちとなりました。忠度が忠澄を取り押さえ首を搔こうとしたとき、主人の一 […]
2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月6日 TakaseMasaaki 明石の紹介 忠度塚(ただのりづか) 明石市天文町2丁目にあるひっそりとした小さな祠です。寿永3年(1184)、源平の合戦の1つ一ノ谷(現神戸市須磨区)の戦いで、背後の崖から源義経により急襲された平家軍は陣形を維持出来ず敗走。平忠度(正四位下・薩摩守・平忠盛 […]
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 TakaseMasaaki 明石の紹介 明石駅 明石駅(あかしえき)は、兵庫県明石市大明石町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅です 。駅番号はJR-A73で、「JR神戸線」の愛称区間に含まれています。明石市の中心機能を持つ駅ですが、隣接する神戸市西 […]
2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月3日 TakaseMasaaki 明石の紹介 明石海浜公園 明石海浜公園は山陽電車「東二見駅」下車南へ徒歩15分のところにある、公園敷地面積 約170,000平方メートル、海に囲まれた緑いっぱいの総合公園です。プールをはじめテニスコート、自由広場や多目的に、また夜間でも使える運動 […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 TakaseMasaaki 明石の紹介 兵庫県立図書館 JR明石駅から徒歩10分ほどの明石公園内にある兵庫県立図書館は1974年に開館され、日頃から多くの地域住民に利用されています。明石市の市立図書館開館に合わせて県市一体で施設を整備して開館に至った経緯があり、そのため全国の […]
2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月1日 TakaseMasaaki 明石の紹介 江井島海岸 江井島海岸は山陽電鉄江井ヶ島駅近くにあり、ヤシの木が立ち並ぶトロピカルムード満点の海岸です。昔、「嶋」と呼ばれていたこの地域に港を作り、安全祈願をしていたところ畳2畳分ほどの大きなエイが現れしばらく居ついたそうです。そこ […]
2023年6月4日 / 最終更新日時 : 2023年6月4日 TakaseMasaaki 明石の紹介 石ヶ谷公園 明石市大久保町の丘陵地にある約14ヘクタールの広大な公園で、園内には、恐竜を模した大型複合遊具のある「あそびの丘」やハーブガーデンなどがあり、家族で楽しむことができます。3歳から利用できる乗馬クラブ明石乗馬協会のポニー乗 […]
2023年5月2日 / 最終更新日時 : 2023年5月2日 TakaseMasaaki 明石の紹介 明石原人腰骨発見地 明石原人とは、1931年直良信夫が兵庫県明石市西八木海岸で発見した左の寛骨 (腰の骨) 片から,その存在が想像された原人のことです。この骨の現物は空襲で焼失してしまい真偽不明となりましたが、その後の調査でこの骨の形態に原 […]
2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 TakaseMasaaki 明石の紹介 岩屋神社本殿裏の小鳥居 明石市材木町にある岩屋神社は、成務天皇の勅命により、淡路島岩屋より遷された神社です。別名として「岩屋エビス」と呼ばれていた記録が残されているそうです。えびす神は耳が聞こえにくいと言われ、ご本殿に近い裏側からお参りすること […]
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 TakaseMasaaki 明石の紹介 山陽電鉄 人丸前駅のプラットフォームの子午線 東経135度の子午線と交差する鉄道は日本海から明石市まで7路線ありますが、プラットフォームに子午線が交差しているのはこの山陽電車の人丸前駅だけです。人丸前駅は国土交通省近畿運輸局が鉄道の日の記念事業の一つとして選定してい […]